法人利用に関するよくある質問
利用開始まで
-
- Q1.申し込みから利用開始までの流れを教えてください。
- ANSWER:
まずは当サイトから問い合わせフォームに必要事項を入力のうえ送信ください。サービスご説明資料と申込書をメールでお送りさせていただきます。申込書に必要事項を記入し捺印いただきましたら、PDFでお送りください。事務局にて申込書を受理後、ご利用に関する審査をさせていただき、審査を通過しましたら、管理画面のURLをメールでお送りいたします。以降、ご利用開始までの手続きは次のとおりです。
■管理者様の作業
- 管理画面のパスワードを設定する
- 管理画面にログインし、16桁の法人コードと初回登録ガイド(PDF)を確認・ダウンロード
- 社内の利用者に法人コードと初回登録ガイドを配布する
■ご利用者様の作業
- 日経IDを取得
- 日経IDでOFFICE PASSにログイン、「法人」画面に法人コードを入力
- 二次元コードが表示され、利用登録が完了
-
- Q2.利用にあたって審査はありますか?
- ANSWER:
申込書をいただきましたら事務局にて審査を行います。所定の審査を通過しなかった場合、お申し込みをお断りする場合があります。
-
- Q3.最低利用人数を教えてください。
- ANSWER:
定額使い放題プランは2ユーザー以上から承ります。1ユーザー分のみのお申し込みをご希望の場合、個人向けの「プレミアムプラン」をご利用ください。サービス内容、価格は法人・定額使い放題プラン(1カ月)と同じですが、クレジットカードで決済いただきます。詳細はこちら
-
- Q4.申し込み完了から利用開始までどのくらいの時間がかかりますか?
- ANSWER:
申し込み書が受理され、審査を通過しましたら管理画面へのアクセス情報が記載されたメールをお送りさせていただきます。管理画面にログインいただくと、「法人コード」と「初回登録ガイド(利用マニュアル)」が取り出せますので、ご利用者様に配布ください。ご利用者様の手続きが完了次第、すぐに利用を開始いただけます。
審査には1~3営業日程度お時間をいただきます。
-
- Q5.法人コードとは何ですか?
- ANSWER:
法人プランの利用開始に必要となる16桁の英数文字列です。管理画面内で確認することができます。
-
- Q6.定額使い放題プランと回数課金プランを同時に申し込みすることはできますか?
- ANSWER:
1枚の申込書につき1プランをお選びいただきます。2プラン同時にお申し込みの場合は、申込書を2枚ご用意ください。
-
- Q7.個人事業主です。法人プランは利用できますか?
- ANSWER:
法人格をお持ちでない個人事業主の方は法人プランではなく、個人向けの「ベーシックプラン」もしくは「プレミアムプラン」にお申し込みください。オンラインでお申し込み・クレジットカード決済を完了いただきますと、お申し込み日からご利用開始いただけます。詳しくはこちら
-
- Q8.法人登記や住所利用はできるのでしょうか?
- ANSWER:
法人登記や加盟店の住所利用、郵便物の受け取りはOFFICE PASSのサービスとしては行っておりません。
OFFICE PASSの加盟店で取り扱っているところがありますので、詳細は各加盟店にお問い合わせください。
定額使い放題プランについて
-
- Q1.定額使い放題プランの仕組みを教えてください。
- ANSWER:
ご契約期間に応じた下記の月額料金で、ご利用人数分をご契約いただくプランです。ご利用対象者の方はすべての加盟店の空席を利用回数上限なくご利用いただけます。毎月の初めに、各金額×契約人数分の料金を請求させていただきます。
- 1カ月契約 24,000円(税抜き)/人
- 6カ月契約 21,000円(税抜き)/人
- 12カ月契約 18,000円(税抜き)/人
-
- Q2.6カ月契約、12カ月契約の場合、一括前払いは可能でしょうか?
- ANSWER:
6カ月契約、12カ月契約の場合でも、一括前払いではなく毎月のお支払いをお願いいたします。
-
- Q3.利用者を事前に事務局に申請する必要はありますか?
- ANSWER:
ご利用いただく方の氏名など個人情報の事前申請は必要ありません。
-
- Q4.人数変更、利用者変更はどのように行うのですか?
- ANSWER:
契約人数の追加および利用者変更などの利用変更は、変更を希望する月の前月末日の5営業日前までに事務局にご連絡ください。なお、契約期間の途中で契約人数を減らすことはできません。
-
- Q5.6カ月契約、12カ月契約で契約人数を契約期間の途中で減らすことはできますか?
- ANSWER:
6カ月契約、12カ月契約で契約人数を契約期間の途中で減らすことはできません。減らしたい場合は契約満了月末日の5営業日前までに事務局にご連絡ください。
-
- Q6.月初に契約しても月末に契約しても同じ料金なのでしょうか。
- ANSWER:
利用開始の時期に関わらず、金額は定額です。利用料の日割り計算はいたしません。
-
- Q7.1人分を契約し、複数人で利用することは可能ですか?
- ANSWER:
1人分を契約し、複数人で利用することはできません。また、ひとつの日経IDの複数人での使いまわしもお控えください。加盟店によっては本人確認書類の提示を求められる場合もあります。
-
- Q8.契約期間中に途中解約することはできますか?
- ANSWER:
契約期間の途中で解約することはできません。
-
- Q9.6カ月契約の期間途中で12カ月契約に切り替えるなど、現在よりも契約期間の長いプランに変更することはできますか?
- ANSWER:
6カ月契約の期間途中で12カ月契約に切り替えるなど、より契約期間の長いプランに変更することは可能です。ただし、契約期間の起算月は、新たな契約プランに変更した月となります。
-
- Q10.12カ月契約の期間途中で6カ月契約に切り替えるなど、現在よりも契約期間の短いプランに変更することはできますか?
- ANSWER:
12カ月契約の期間途中で6カ月契約に切り替えるなど、より契約期間の短いプランに変更することはできません。プランを変更する場合は契約満了月末日の5営業日前までに事務局にご連絡ください。
-
- Q11.契約期間中に定額使い放題プランから回数課金プランへ変更することはできますか?
- ANSWER:
契約期間中に変更することはできません。プランを変更する場合は契約満了月末日の5営業日前までに事務局にご連絡ください。
回数課金プランについて
-
- Q1.回数課金プランの仕組みを教えてください。
- ANSWER:
ご利用人数や1回あたりの利用時間には関係なく、毎月1日~末日までの1カ月間の総利用回数に応じて当月の利用金額が決まるプランです。利用10回につき、20,000円(税抜)が適用となりますが、利用人数や利用回数に上限はありません。なお、例えば当月のご利用回数が10の倍数に満たなかった場合(例:7回、15回など)でも、購入済の残回数は翌月に繰り越すことはできません。
-
- Q2.利用がなかった月の請求はどのようになりますか。
- ANSWER:
回数課金プランは、ご利用がなかった月でも20,000円(税抜)の請求をさせていただきます。
-
- Q3.利用者を事前に事務局に申請する必要はありますか?
- ANSWER:
ユーザー登録をしていただけば、事務局へのご利用いただく人数や氏名などの事前申請は必要ありません。
-
- Q4.利用回数「1回」の定義は?
- ANSWER:
加盟店へのチェックイン毎にカウントします。1時間利用した場合も、8時間利用した場合もそれぞれ「1回」とカウントします。ただし、1日当たりの利用回数と時間に上限が設けられているところもあります。詳しくは各加盟店の詳細ページをご確認ください。
-
- Q5.複数人の利用回数を総合計して請求金額が決まるとありますが、どのようにカウントするのでしょうか?
- ANSWER:
申し込み時に発行される「法人コード」は申し込みごと(法人ごと)に異なります。同じ法人コードを使っている場合、システム上同一の申し込みに紐づく利用者として認識され、回数の合計カウントの対象となります。
-
- Q6.同日に同じ加盟店に2回以上チェックインする場合はどのようにカウントされるのでしょうか?
- ANSWER:
「1回」とカウントします。ただし、加盟店によっては1日あたりの利用回数と時間に上限が設けられているところもあります。詳しくは各加盟店の詳細ページをご確認ください。
-
- Q7.契約期間中に回数課金プランから定額使い放題プランへ変更することはできますか?
- ANSWER:
契約期間中に変更することはできません。契約満了月末日の5営業日前までに事務局にご連絡いただけば、次月から変更できます。
利用について
-
- Q1.加盟店内の会議室を利用したいのですが。
- ANSWER:
会議室の利用はOFFICE PASSのサービスには含まれません。加盟店毎に別途予約や利用料金が必要となりますので、詳細な利用条件は必ず各加盟店に確認のうえ、ルールに従ってご利用ください。
-
- Q2.コピー機、ロッカー等の加盟店の設備・備品の利用は可能ですか?
- ANSWER:
各加盟店の利用条件、ルールに従いご利用いただけますが、利用料金はOFFICE PASS利用料には含まれません。発生する料金についてはOFFICE PASSの利用料とは別に直接加盟店でお支払いください。
-
- Q3.複数人での利用は可能ですか?
- ANSWER:
ご利用予定の加盟店に空席があれば、OFFICE PASSの会員の方が複数人同時に同じ加盟店をご利用いただくことは可能です。ただし、打ち合わせでの利用を認めない加盟店もありますので確認のうえご利用ください。
-
- Q4.OFFICE PASSの会員ではない人を共連れして加盟店を利用することはできますか?
- ANSWER:
OFFICE PASSの利用権は他の方と使いまわすことはできません。チケットを保持していない方と一緒に加盟店を利用する場合は、別途加盟店所定の料金(ドロップイン料金)を支払ったうえでご利用ください。
OFFICE PASS内の加盟店詳細ページに「同伴者ドロップイン(有料)」の記載がある店舗は、ドロップイン料金を支払ったうえでOFFICE PASS会員以外の方を伴っての利用が可能です。
-
- Q5.テレビ会議や電話をすることはできますか?
- ANSWER:
各加盟店の利用条件、ルールに従ってください。各加盟店の詳細ページに「自席で電話・オンライン会議可能」「フォンブース・1人用個室」等の項目がありますので、ご参考ください。
-
- Q6.空席確認はどうやってするのでしょうか?
- ANSWER:
OFFICE PASSサイト上で空席状況(○△×で表示)をご確認ください。ただし、空席状況は刻々と変化するため、空席表示されていた場合でもご利用いただけない場合があります。ご了承ください。 最新の空席状況を確認する場合は、各加盟店へ直接お電話にてお問い合わせください。また加盟店によっては1日あたりの利用回数・利用時間等に制限を設けているところもあります。各加盟店の詳細ページに記載されていますので、あらかじめ確認いただきご利用ください。
-
- Q7.事前に席の予約をすることはできますか?
- ANSWER:
席の予約はできません。ご利用の前にサイトから空席状況を確認のうえ、直接加盟店を訪問してください。
また、一部の加盟店は利用時に事前連絡が必要です。各加盟店の詳細ページでご確認ください。
-
- Q8.チェックインの方法を教えてください。
- ANSWER:
OFFICE PASSにログイン後、法人コードを入力した方には二次元コードが表示されるようになります。こちらを加盟店の受付で提示してください。
一部の店舗では、お客様がお手持ちのスマートフォン等で店舗入り口前に掲示されている二次元コードを読み取って入り口ドアを開錠していただく
ことをチェックインとみなしています。詳しい手順はこちらをご参照ください。
-
- Q9.チェックアウトは記録されるのですか?
- ANSWER:
加盟店の利用終了時は二次元コードによるチェックアウトの手続きは必要ないため、チェックアウトは記録されません。
ただし、ご希望のあったご契約社様には、ご利用者様本人が加盟店の利用終了時にチェックアウトを自己申告する仕組みをご提供します。詳しくは事務局にお問い合わせください。
-
- Q10.利用時間に制限はあるのでしょうか?
- ANSWER:
加盟店によっては1日あたりの利用時間に制限を設けているところもあります。あらかじめサイトで確認のうえご利用ください。
-
- Q11.チェックイン後、食事等で途中抜けして再度戻ることは可能でしょうか?
- ANSWER:
各加盟店の利用条件・ルールに従ってください。途中抜けが可能な場合でも、最大利用時間が設定されている加盟店の場合、途中抜けの間も利用時間にカウントされる場合があります。
-
- Q12.社員の利用状況を確認することは可能ですか?
- ANSWER:
チェックイン日時、チェックインした加盟店、利用者の氏名、メールアドレスがわかる管理画面を無料でご提供します。
-
- Q13.管理画面にアクセスする方法を教えてください。
- ANSWER:
こちらからID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインしてください。
-
- Q14.オフィス検索のマップで「現在地から探す」機能を利用したい
- ANSWER:
オフィス検索で、マップの右下にある「現在地から探す」ボタンを押下すると、現在地周辺の加盟店が検索できます。この機能を利用するためには、ご利用のブラウザの設定でOFFICE PASSが位置情報を利用することを事前に許可いただく必要があります。
■ブラウザの位置情報利用を許可する方法
<Safari(iOS)>
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「プライバシー」を選択
- 「位置情報サービス」を選択
- 「SafariのWebサイト」を選択
- 「次回、または共有時に確認」もしくは「このAppの使用中のみ許可」を選択
<Chrome(iOS)>
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「プライバシー」を選択
- 「位置情報サービス」を選択
- 「Chrome」を選択
- 「次回、または共有時に確認」もしくは「このAppの使用中のみ許可」を選択
<Chrome(Android)>
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「セキュリティーとプライバシー」を選択
- 「位置情報サービス」を選択
- 「現在地にアクセス」をONにする
請求について
-
- Q1.料金の支払い方法について教えてください。
- ANSWER:
請求書をお送りしますので、銀行振込入金をお願いします。なお請求書は、ご契約企業様と販売元である日本経済新聞社の間に入り利用料を請求するサービスを提供するマネーフォワードケッサイ株式会社から発行・送付されます。請求書に記載の、マネーフォワードケッサイ株式会社の口座宛に銀行振込をお願いします。請求書はメールにPDF形式で添付してお送りします。郵送での送付もご希望の場合はお申し込み時にお知らせください。
-
- Q2.請求書はいつ発行されますか?
- ANSWER:
定額使い放題プランの場合は利用月の月初に、回数課金プランの場合は利用月の翌月月初に発行されます。
-
- Q3.複数部署で利用します。請求書を分けて発行できますか?
- ANSWER:
申し込み時に事務局にご相談ください。
-
- Q4.複数部署で利用しますが一元管理します。請求書はまとめて発行できますか?
- ANSWER:
申し込み時に事務局にご相談ください。
-
- Q5.請求書の送付先を変更したい
- ANSWER:
請求書の送付先(メールアドレス、担当者など)を変更したい場合は、フォームにて、事務局にご連絡ください。事務局からマネーフォワードケッサイ株式会社に通知します。
解約・プラン変更・利用者の停止について
-
- Q1.解約の仕方を教えてください。
- ANSWER:
契約満了月末日の5営業日前までに事務局にメールまたはフォームでご連絡ください。事務局からの解約手続き完了連絡をもって解約の手続き完了となります。なお、解約手続きが完了した場合であっても、契約満了月の末日まではサービスを利用することができます。
-
- Q2.利用プランを変更したいのですが。
- ANSWER:
プラン変更をご希望の場合、契約完了月末日の5営業日前までに事務局にメールまたはフォームでご連絡ください。変更後のプランは翌月1日から適用となり、月の途中からの変更はできません。
契約期間中のプラン変更は、定額使い放題プラン(6カ月)から定額使い放題(12カ月)への変更の場合以外は不可となります。
定額使い放題(6カ月)から定額使い放題(12カ月)へのプラン変更の場合、定額使い放題(6カ月)の契約期間にかかわらず、定額使い放題(12カ月)1カ月目を新契約期間の1カ月目とします。
-
- Q3.退職した社員の利用停止を行いたい。
- ANSWER:
管理画面の「チケット保持者」ページで、当該ユーザの右にある「チケット停止」ボタンを押下すると利用停止処理が完了します。なお、当機能は回数課金プランのみでご利用いただけます。