加盟シェアオフィス紹介

都内で初回利用におすすめのコワーキングスペース5選(新宿・渋谷編)

都内で初回利用におすすめのコワーキングスペース5選(新宿・渋谷編)
HAKADORU新宿三丁目店

OFFICE PASSは、全国各地の加盟店の中から、利用するコワーキングスペースを選べるシェアオフィスサービスです。ワークスペースの多様さと拠点の多さが魅力で、自身の予定や仕事内容に合わせてオフィスを選ぶことができます。しかし、OFFICE PASSを初めて利用する方の中には、その数の多さからどの店舗を利用するか迷ってしまう人もるでしょう。

そこで「OFFICE PASS Magazine」では、初回利用におすすめのオフィスをエリアごとに紹介します。初めてご登録いただいた方、あるいは既に登録しているものの実際にオフィスを利用するのは初めてという方は、ぜひ参考にしてみてください。

今回紹介するのは、都内におけるビジネスや観光、カルチャーの中心部として、たくさんの人で賑わう新宿・渋谷エリア。コワーキングスペースの数も多く、打ち合わせやパソコン作業、フリーランスの拠点など、さまざまな用途で利用するビジネスマンの姿が見られます。本記事では、OFFICE PASSの加盟店の中から新宿・渋谷エリア内で初回利用におすすめの5店舗を紹介します。

HAKADORU新宿三丁目店

ナチュラルテイストで開放的な空間、仕事が「はかどる」環境

新宿三丁目駅C1出口からすぐ、京王新宿三丁目ビル内にあるのが「HAKADORU新宿三丁目店」です。入店すると、受付でスタッフの方から施設の使い方について説明がありました。説明は丁寧で分かりやすく、初めての利用には非常に助かります。
OFFICE PASS会員は1日最大5時間までオープンスペースを利用できます。有料にはなりますが、ブースタイプの個室と半個室もあります。

有料で使えるブースタイプの個室と半個室。利用希望の時は受付まで。
有料で使えるブースタイプの個室と半個室。利用希望の時は受付まで。

作業スペースのデスクには、グリーンをイメージしたパーテーションが設置されています。また、座席の配置も隣の人と密になりすぎないように工夫されていました。個室や半個室のように密室ではないものの、パーテーションと配慮された座席配置のおかげで、そこまで周りを気にすることなく作業できました。

デスクの広さも申し分なく、座席ごとに荷物置きも用意されていました。広くデスクを使えるのは、スペースに余裕をもって作業をしたい筆者にとってはうれしいメリットでした。

スペース内はナチュラルを基調としたデザインで落ち着いた雰囲気。
スペース内はナチュラルを基調としたデザインで落ち着いた雰囲気。

店舗はビルの1F、道沿いにあり、大きなガラス窓からは陽の光が差し込み、全体的に明るい雰囲気です。窓際の席は「HAKADORU 新宿三丁目店」の月額会員が利用できる座席とのことで、筆者は利用しませんでした。しかし、十分に外の様子を見ることはできます。作業の合間に自分の席から外を眺めると、ちょっとした気分転換になりました。

窓際の席は月額会員専用。向かいには映画の上映のお知らせが見える。
窓際の席は月額会員専用。向かいには映画の上映のお知らせが見える。

飲み物はフリードリンク制。筆者はカフェラテをいただきました。「コワーキング×カフェ」というだけあり、コーヒーは1杯ずつ豆を挽く、紅茶やソフトドリンクの種類が充実しているなどのこだわりが見えました。文房具や充電器、モニターなど備品の貸出サービスもあり、急に何かが必要になっても問題なく準備できます。

店舗が入居しているビル内には、カフェやコンビニもあります。スペース内は飲食可能なので、小腹が空いたらテイクアウトで食事を楽しむの良さそうです。また、近隣には画材や文房具を扱う「世界堂」もあるため、万が一、備品にない文房具が必要になれば買いに行くのも手です。

新宿エリアで落ち着いて作業するコワーキングスペースを探しているなら、「HAKADORU 新宿三丁目店」はおすすめです。

HAKADORU新宿三丁目店

HAKADORU新宿三丁目店
基本情報 新宿三丁目駅から30秒
利用時間は1日1回最大5時間まで。※延長の場合は別途料金必須
利用可能
プラン
全プラン
住所 東京都新宿区新宿3-1-24
利用可能時間 平日:7:30〜21:30/土日祝:9:00〜21:30
電話番号 なし
HP https://haka-doru.jp/

ワークコート渋谷松濤

選べるフロア、よりどりみどり!自身のスタイルに合わせた場所が必ず見つかる

東急百貨店渋谷・本店からすぐ、地下1Fから9Fまでの全10フロアがコワーキングスペースとして使えるのが「ワークコート渋谷松濤」です。OFFICE PASS会員が利用できるのは地下1Fから6Fまで。ただし、3Fフロアのミーティングスペースと7Fから9Fは店舗の月額会員専用のフロアです。3FでOFFICE PASS会員が利用できるのは、喫煙スペースのみです。

受付では、初回ということで施設の使い方の説明を聞いた後、ICカードを受け取りました。ICカードは、各フロア内への出入りに必要なもの。ICカードを持っていない人は出入りできず、セキュリティ管理がしっかりしている印象を受けました。

また、営業時間内であればOFFICE PASS会員でも時間無制限で利用可能。ICカードを持っていれば入退館も自由であるため、近隣へ食事に出かける、コンビニへ買い出しに行くなど、ちょっとした外出も問題なくできます。

1F受付。フロア内のソファ席で作業することも可能。
1F受付。フロア内のソファ席で作業することも可能。

7Fから9Fまでは店舗の月額会員専用とはいえ、3Fのミーティングスペースを除く地下1Fから6Fまでは自由に利用できます。このため、「どのフロアを利用したら良いのか?」とうれしい悲鳴をあげることになりました。

各フロアには、その特色に合わせて「SUNSHINE」「MOONLIGHT」などの名称があります。筆者が利用したのは5Fの「RAINBOW」。全体的にカラフルな雰囲気のインテリアでまとめられており、なんとなく気分も明るくなりました。

5F「RAINBOW」。カラフルなチェアとインテリアに気分が明るくなる。
5F「RAINBOW」。カラフルなチェアとインテリアに気分が明るくなる。

5Fにはフリードリンクとセルフコンビニがあります。セルフコンビニではお菓子や軽食を販売しており、小腹が空いた時に便利だと感じました。筆者も作業中につまむものが欲しくなり、実際に利用しました。会計はスマートフォンでの決済になるため、交通系ICやバーコード決済等の準備をしておくと良いでしょう。ちなみに、5F以外にも、2Fの「SUNSHINE」でも飲食可能です。

スペース内は、常識の範囲内であれば会話も問題ありません。訪問時は、打ち合わせやオンラインミーティングをしているビジネスマンの姿も見えました。周りを気にせずWEB会議をしたい人向けに、無料で使える個室ブースもありました。

4F「FLOW」。階段型の作業スペースが珍しい。横になれる場所もある。
4F「FLOW」。階段型の作業スペースが珍しい。横になれる場所もある。

渋谷のコワーキングスペースでは最大級の座席数と言っても過言ではないくらい、多くの作業スペースがありました。渋谷エリアで仕事をするなら、「ワークコート渋谷松濤」にくれば座席がなくて困ることはないでしょう。

また、ゆったり仕事をするなら広めのデスク、集中したいなら1人用のカウンター席など、その日の気分と仕事スタイルに合わせて作業場所を選ぶこともできます。自由度の高い「フレキシブルな環境」という意味で、おすすめのコワーキングスペースです。

ワークコート渋谷松濤

ワークコート渋谷松濤
基本情報 渋谷駅から6分、神泉駅から4分
B1〜6Fまで利用可能。※7〜9Fは利用不可
土日祝も受付可。
利用可能
プラン
全プラン
住所 東京都渋谷区松濤1−28−2
利用可能時間 平日:9:00〜22:00/土日祝:9:00〜19:00
電話番号 0120-679-344
HP https://work-court.com/shibuya

GOODWORK

ビルがまるごとコワーキングスペース!代々木公園にもすぐに行ける

代々木八幡駅から徒歩約4分の場所にあるのが、「GOODWORK」です。ビル1棟をまるごとコワーキングスペースとした店舗で、営業時間内であれば時間無制限で利用できます。ただし、スタッフが完全不在日の「ノースタッフデー」の日は、OFFICE PASSの会員は店舗を利用できないため注意が必要です。店舗のHPで事前に「ノースタッフデー」かどうかを確認してから訪問するのが良さそうです。

スペース内にはテーブル席やソファ席、集中ブース席など、さまざまなタイプの座席が用意されています。会議室も3部屋あり、有料にはなりますがOFFICE PASS会員でも利用可能です。

GOODWORK
基本情報 代々木八幡駅から4分
日曜利用不可。
全館利用可能。
利用可能
プラン
全プラン
住所 東京都渋谷区上原1-3-9
利用可能時間 平日:9:00〜19:00/土日:9:00〜19:00(営業時間はHPをご確認ください)/祝日:不可
電話番号 03-5790-9581
HP https://gdwk.jp/

パセラのコワーク 新宿南口駅前店

24時間利用可能、深夜や早朝に仕事をしたい時の駆け込み寺

新宿駅南口にある「パセラのコワーク 新宿南口駅前店」は、カプセルホテルをリノベーションしたコワーキングスペースです。OFFICE PASS会員は、フリーデスクエリアと個室ブースを使えます。個室ブースは、もともとカプセルホテルの客室であったこともあり、防音対策もばっちり。WEB会議や電話での商談なども問題なく行えます。フリーデスクエリアの座席はパーテーションで仕切られているため、周りを気にせず作業に集中できます。

特筆すべきなのが24時間利用できる点。夜遅くに対応しなければならない作業が発生した、朝早いうちに資料をまとめたいなど、イレギュラーな時間帯に仕事を進めたい時の駆け込み寺のような店舗です。

パセラのコワーク 新宿南口駅前店
基本情報 新宿駅東南口から徒歩90秒
男女ご利用可能。
1日1回4時間まで。※4時間以上は、100円/10分にて延長可能)
利用可能
プラン
全プラン
住所 東京都新宿区新宿4−2−10
利用可能時間 24時間チェックイン可
電話番号 0120-771-009
HP https://www.pasela.co.jp/coworking/shinjuku/

おしごとパセラ新宿靖国通り店

防音完備のコワーキングスペースで集中して作業できる

カラオケ店の設備をコワーキングスペースとして利用できるのが、「おしごとパセラ」です。完全個室で防音完備、モニターやキーボード、WEBカメラなどテレワークに必要な備品や道具が全て揃っています。1時間につき1杯無料でドリンクを頼める、ワンコインメニューをはじめとした料理を注文できるなど、食事の心配もありません。広々とした空間で静かにゆったりと仕事を進めたい人は、ぜひ利用してみてください。

おしごとパセラ新宿靖国通り店
基本情報 新宿駅から徒歩2分
チェックインには公式LINEの友達登録必須。
1日1回最大4時間までの利用。
1時間に1杯ドリンク無料。
利用可能
プラン
全プラン
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-16-2 水上ビル1F
利用可能時間 平日:11:30~19:00 / 土日祝:定休
電話番号 0120-184-419
HP https://www.pasela.co.jp/shop/shinjuku_yasukuni/

※本記事で紹介したコワーキングスペース、ラウンジエリアは、全プランでご利用いただけます。プランの詳細はこちらから。